■西伊豆町 中公衆浴場 せせらぎの湯(−)
・黒瀬的オススメ度 : ★★★★☆☆☆☆☆☆
・訪問時期 : 2022年06月
・住所 : 静岡県賀茂郡西伊豆町中532(参考)
・電話番号 : 0558-52-3355(参考)
・営業時間 : 09:00-19:30(参考)
・泉質 : アルカリ性低張性高温泉(カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉)
・PH値 : 8.9
・湯温 : 50.5℃
・TAG : <低張性> <アルカリ性> <静岡県限定 わくわく温泉スタンプラリー参加施設(2022年)>
・HP(参考) : せせらぎの湯 | 町営温泉施設 | 西伊豆町役場
【寸感】
静岡県は伊豆半島・西伊豆に位置する公衆浴場・日帰り温泉施設になります。
※静岡県限定 わくわく温泉スタンプラリー参加施設(2022年)です。
まず最初に、源泉は堂ヶ島温泉を引湯しているようです。
泉質はpH8.9、源泉温度50.5℃のアルカリ性低張性高温泉(カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉)。
湯船に注ぎこむ湯を黒瀬が確認した限りでは無色透明無味無臭。
それでも、注ぎ口付近に僅かに湯の華が固形化し結晶化した物が付着していたので、それなりに手を入れていない湯を注ぎ込んでいるものと思われます。
(何年経過でそうなったのは定かではありませんけど)
特筆すべき含有成分は、特になし。
比率的に多い成分は、ナトリウムイオン(197.5mg/1kg)、カルシウムイオン(550.9mg/1kg)、硫酸イオン(1609)、メタケイ酸(39.7mg/1kg)。
浴感は脱脂効果と保温効果がメイン、如何にも硫酸塩泉という感じの可もなく不可もない感じです。
ただ、総含有成分が2499mg/1kgもあるので、含有成分的は(飲泉不可ながら)もうちょっと味とか浴感に何か出て来てもいい気がしましたが。
湯船の構成は内風呂一つに露天風呂一つのオーソドックスな構成。
……が、如何せん、内風呂・露天風呂ともに特にかく狭い。
公衆浴場という括りなのでやむを得ない面はあるだろうが、基本的に短時間で汗を流す銭湯ライクな利用方法が想定されていると感じます。
内風呂はパーソナルスペースを加味すると3〜4人、露天風呂は精々頑張って3人が限度。
洗い場も少なく、特に露天風呂との通用口付近の洗い場は行き来する人との接触に気を使うほど。
涼めるスペースもないに等しく(人が居なければ露天でのんびりというのも出来ますが)、湯も熱め。
海水浴シーズンなどで人が多く訪れる時期は、いくら短時間入浴が想定されるとは言え入場制限などというレベルでは済まなさそうな気さえします……。
2022年6月訪問時はコロナ禍ということもあって休憩スペースが封鎖されており、文字通り「汗を流したら短時間ですぐ出ていってね」という雰囲気が醸し出されておりました。
サウナ・水風呂なし。
Free wi-fi等なし。
正直、遠方から訪れて600円支払って浸る価値のある日帰り入浴施設だとは思えませんねぇ。
【三行】
・内風呂、露天風呂合わせても、日帰り入浴施設としてのキャパが大丈夫なのかと思うスペース感。
・源泉は堂ヶ島温泉を引湯。
・コロナ禍では休憩スペースが封鎖されていました。