■上の湯(肘折温泉)
・黒瀬的オススメ度 : ★★★★☆☆☆☆☆☆
・訪問時期 : 2016年08月
・住所 : 山形県最上郡大蔵村南山字肘折(参考)
・電話番号 : 0233-76-2211(参考)
・営業時間 : −(参考)
・泉質 : ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(中性低張性高温泉)
・PH値 : 6.6
・湯温 : 42.2℃
・TAG : <低張性> <中性> <名湯百選>
・HP(参考) : HPなし
【寸感】
山形は肘折カルデラに湧く名湯百選「肘折温泉郷」の中心部に位置する立ち寄り湯。
またの名を疵湯。
泉質はph6.6、源泉温度42.2℃のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(中性低張性高温泉)。
但し、混合泉で源泉「上の湯1号源泉、上の湯2号源泉、上の湯3号源泉、組合2号源泉、組合3号源泉、組合4号源泉」をブレンドの上、加水・循環ろ過・塩素消毒。
そんでもって、濁り湯でもない。
それでも泉質・含有成分は黄金源泉と大きく変わらず「これが循環ろ過の力か」というところを体感できます。
勿体ない。
含有成分で特筆するべき所は、リチウムイオン(1.4mg/1kg)、ナトリウムイオン(688mg/1kg)、炭酸水素イオン(686.4mg/1kg)、メタケイ酸(127.1mg/1kg)、メタホウ酸(38.5mg/1kg)、遊離二酸化炭素(232.8mg/1kg)。
ちなみに、湯船の構成は内湯のみ。
内風呂は10人程度は一度に浸れる大きさを確保しているが、洗い場スペースが二つしかなく(そこらのタイルに座るのなら話は別)、基本的には浸かるだけと考えた方が良いだろう。
湯温が高めにったこともあってか、浴後はぽかぽか感が尾を引きました。
黒瀬訪問時が盛夏の頃だったこともあって苦しみましたが、秋口・冬場・春先なんかは心地良い体験ができるかと。
【三行】
・手軽に肘折温泉郷の湯を楽しめます。
・アメニティを持ち込んでも良いが、基本的には浸かるだけと考えた方が良いかと。
・立寄り湯と言うことで、内湯のみ。