■榊原自然の森 温泉保養館 湯の瀬(榊原温泉)
・黒瀬的オススメ度 : ★★★★★★☆☆☆☆
・訪問時期 : 2016年07月
・住所 : 三重県津市榊原町6101(参考)
・電話番号 : 059-252-1800(参考)
・営業時間 : −(参考)
・泉質 : 単純冷鉱泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)
・PH値 : 9.5
・湯温 : 24.6℃
・TAG : <低張性> <アルカリ性>
・HP(参考) : 湯の瀬 - 榊原温泉のホームページへようこそ
【寸感】
三重の名湯百選「榊原温泉」の湯質をワンコイン(500円)で手軽に楽しむことのできる日帰り入浴施設です。
湯は七苦離、恋の病も直すと謳う、言わずと知れたすべすべ泉質の湯です。
温泉はpH9.5の単純冷鉱泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)。
無色透明・無味無臭。
主成分はナトリウムイオン(92.5mg/1kg)と炭酸水素イオン(112.9mg/1kg)で含有量はそんなに高くない。
にも関わらず、pH9.5のアルカリ性とぬるぬる感を阻害する成分が含まれていないことで、この柔らかな浴感に繋がることにただただ驚きです。
いい感じに作用しているんでしょうね。
なお、特筆するべき成分はメタケイ酸(52.2mg/1kg)ぐらい。
湯船の構成は、内湯から、まず5〜6人で目一杯となる水風呂(源泉)。
水圧でマッサージ効果が得られる4人定員の湯船に、歩行浴、10人からが浸れる大湯船に加えて、寝湯。
打たせ湯の設備っぽいものもあったんですが、湯を出すスイッチ等は発見できず。
恐らく、スペースがあるのみです。
ここにサウナと露天風呂は加わり、野外に使用可能なのかが不明な蒸し風呂(誰も使用していなかった)があるという構成。
スーパー銭湯ライクな設備構成だと言っていいでしょうか。
但し、湯船は加温・循環ろ過・塩素消毒有。
加温・循環ろ過で大きく失われる浴感ではないものの、塩素消毒は気になるレベルで正直オススメ出来兼ねます。
特に、内風呂の中でも一番大きな浴槽は時間帯も時間帯で入浴客も多かったためか、湯の汚れ・塩素消毒ともに嫌でも気になるレベルであり、正直長湯しようという気にならなかった。
プラス要素は源泉(24.6℃)の水風呂があるという点。
これこそ低温泉というのを身を以て堪能できます。
長野の下諏訪「毒沢鉱泉」や長野の奥蓼科「明治温泉旅館」のように、人によっては夏場でも「浸ってられない……」となり兼ねない泉温でないため、ここはぜひ浸っておきたいところ。
というか、榊原温泉と言ったらこのぬるぬる感の低温泉に浸るために足を運ぶようなもの!
※違います。伊勢神宮の湯こごりとか諸々です。
※浸るのは、心臓の弱い人とかは十分注意した方がよいです。
ワンコイン(500円)でリーズナブルに名湯百選「榊原温泉」のすべすべ・ぬるぬる泉質を楽しめるというのは良いですが、正直個人的には「お試し」という感じ。
近場の方ならともかく、どうせなら泊りがけでゆっくり楽しみたい湯ですね。
【三行】
・スーパー銭湯ライクな設備構成。
・ワンコイン(500円)でリーズナブルに名湯百選「榊原温泉」のすべすべ・ぬるぬる泉質を楽しめる。
・塩素消毒は気になるレベルで、塩素臭NGの方々には正直直オススメ出来兼ねます。