■水のみち・風のみち 湯ヶ島 たつた(湯ヶ島温泉)
・黒瀬的オススメ度 : ★★★★★★☆☆☆☆
・訪問時期 : 2015年10月
・住所 : 静岡県伊豆市湯ケ島347(参考)
・電話番号 : 0558-85-0511(参考)
・営業時間 : −(参考)
・泉質 : カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
・PH値 : 8.0
・湯温 : 50.3℃
・TAG : <源泉掛け流し> <弱アルカリ性> <低張性>
・HP(参考) : 【公式】伊豆箱根で唯一川床のある宿|水のみち 風のみち 湯ヶ島たつた|伊豆旅館 天城湯ヶ島温泉
【寸感】
静岡県は伊豆半島の中伊豆にある源泉掛け流しの宿になります。
伊豆箱根で唯一「川床」のある宿でもあり、秋と冬の季節は日本でここだけを謳う「おこた川床」も楽しめます。
さて、早速ですが泉質の温泉の話しに移りたいと思います。
浴槽の構成は貸切風呂が三つに男女別の大浴場があり、プレミアム感をくすぐる貸切風呂を多く揃えている感じです。
(ちなみに、上記写真がそれぞれ貸切露天風呂、流星と月下美人です)
泉質は、硫酸イオン含有量(689.3mg/1kg:参考)がそこそこ豊富な点以外は取り立ててて特徴のない湯質ですかね。
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉となってはいるものの、ナトリウムイオン(151.2mg/1kg:参考)もカルシウムイオン(174.1mg/1kg:参考)も、そもそもそんなに多量には含まれておりません。
含有されている成分上、比率が多いと言うだけです。
(一応触れておくと、療養泉の規定を超えている成分もない感じです)
浴感も単純温泉に浸っているのとそう違いなく、肌に優しく長時間浸っていられる泉質だと言えるかと。
硫酸塩温の効能「しわのばし」を期待する上でも、日頃の喧騒から離れて疲労回復を狙う上でもゆっくり長時間浸れば良いんじゃないですかね。
とはいえ、水のみち・風のみち 湯ヶ島 たつたは、やはり「川床」が売りのイメージを強く受けます。
湯ヶ島温泉郷とはいっても周囲に観光地として売りにできるものもそう多くはなく、中伊豆という場所も伊豆半島の強みである海を堪能するという観点からは、わざわざ中伊豆を拠点にとは考えないんじゃないかな、と。
釣りやゴルフといった趣味を持つ方々の視点から見ると、別かも知れないけどねー。
最後に、一応触れておくと、アメニティ・サービス・館内の清潔感・料理といった部分で不満になるようなものはないかと思います。
黒瀬のプランでは、一匹丸々金目鯛が出て来て食べきるのに困ったぐらいです。
【三行】
・伊豆箱根で唯一「川床」のある宿。
・秋と冬の季節は日本でここだけを謳う「おこた川床」も楽しめる。
・近くに名湯百選・修善寺温泉があり、中伊豆の観光地としての側面を見ても、修善寺に部があると黒瀬は感じた。