片道90kmと書くと「馬鹿なん?」と言われそうですけど、別に北海道でも仕事終わりにふらっと一っ風呂浴びに行ってましたし、まぁたまには良いんじゃないと。
本当は飯田に足を運んで「体に悪い二郎インスパイア系らーめん食べるのも良いかー」とも思ったんですけど、楽天のセールでお試し価格に引かれて購入したスープの素+二郎系の太麺セットが8/1〜で届くので、まぁ「長野と行ったら蕎麦じゃん?」ってことで味わってきた次第です。
いうて、正直、それほどでもない蕎麦でした……。
上の方には位置しているけど、あくまで日帰り入浴施設に入居しているタイプの料理提供店の枠を越えられていない感じ……といえば適当でしょうか。
それよりも、熱帯夜が続く愛知とは夜間の気温が一線を画していて、なんと23度。
いいっすねー、これくらいまで夜間に気温が落ちてくれれば、夜間はエアコンなしでも行けちゃうでしょうねぇ。
そういえば、岡山で日本記録を更新したんでしたっけ、気温?
岡山県高梁市40・4度 全国1位の暑さ 全国10位内に岡山4観測点(山陽新聞Digital)
草。
もうちょっと異常気象の異常度が上がっていくと、その内、日本も南の方でスコールとか降ったりし始めるんじゃないですか?
つーか、熱帯地方の病気が浸食してきているらしいじゃないですか?
まだ中国がメインの話みたいですけど、日本も人ごとじゃないというか。
子供の頃に打たされる予防接種の数が1.5倍とかにならなきゅいいですけど……。
話変わって、インテル。
Intel 14Aプロセス以降、キャンセルとなる可能性が明らかに。TSMCに依存する形に(ニッチなPCゲーマーの環境構築Z)
ポーズなのか、本当に追い詰められてるのかわかりませんけど、インテルの分岐点になりそうな話。
余り話題には出ませんけど、局所局所の撤退情報を小出しにしていて、ふと気付いたら割と事業の縮小・撤退が洒落にならない規模に達してきてますからねー。
しかも「じゃあ資金投入しよう」となったとて、それで競合相手に技術的優位に立てるかというと必ずしもそうではないですからねー。
まー、どうなることやらーって感じですねー。
つーか、インテルに限った話ではないけど、顧客が付いてないのに開発始めて結局顧客が手を挙げてくれずプロジェクトが頓挫みたいなの結構ありますからねー。
ま、頓挫したとてその開発で得た知見を他のプロジェクトに展開して行ければ問題はないのかも知れませんが。
さらに話変わって、ウマ娘。
宝塚チャンミAグレ決勝。
結果。