■純米 無ろ過 うすにごり 生原酒
・【黒瀬的オススメ度】★★★★★★★☆☆☆
・堪能時期 : 2015年10月
・酒造 : 浅間酒造株式会社(群馬県吾妻郡長野原町)
・【アルコール度数】 16.7度
・【原材料】 米・米麹
・【日本酒度】 +4.5
・【酸度】 1.4
・【アミノ酸度】 1.1
・【精米歩合】 60%
・TAG : <にごり酒> <生酒>
【寸感】
「秘幻」の銘柄で有名な浅間酒造株式会社が醸す群馬は草津温泉近郊の地酒。
その中の「平成27年 9月限定販売(仕込み34号)」酒で、本数も限られた一本。
濁り酒の分類にしたが、生原酒ということでスパークリングであり、且つ濃厚な味わいに、僅かに濁りを散らしただけなので「濁り酒を飲んで居るぞ!」というドロッとした口当たりは皆無。
日本酒度+4.5の辛さを感じられるかというと微妙なところだけど、スパークリングの影響もあってか後味はスカッと爽やか。
元々、淡麗辛口寄りの味わいをスパークリングがより鮮明にその傾向を顕著に際立たせている感じ。
辛さは数字ほど感じられないけど、甘口嗜好の方々に勧められる日本酒ではないかな。
芳醇な香りを堪能させてくれる日本酒ではないけれど、生酒だからかその辺の純米酒よりかは際だった甘い香りがする。
苦味皆無のさっぱりとした後味は「越乃寒梅」なんかを想定させる味わいだけど、秘幻の名を連ねる他の日本酒群も同様の味わいかは何とも言えないところ。
次は限定の文字に惹かれず、秘幻の普通の純米酒をチョイスしたいね。