■大杯 純米
・【黒瀬的オススメ度】★★★★★★★☆☆☆
・堪能時期 : 2015年09月
・酒造 : 牧野酒造株式会社(群馬県高崎市倉渕町)
・【アルコール度数】 15〜16度
・【原材料】 米・米麹
・【日本酒度】 +2
・【酸度】 1.3
・【精米歩合】 60%
・TAG : <純米酒>
【寸感】
榛名山伏流水(軟水)を用い、低温吟醸造りで醸された群馬の純米酒。
牧野酒造曰く「うちの一押しは純米酒」ということでチョイスさせて頂きましたが、冷や〜常温で呑むと米の旨味をしっかりと味わうことが出来る日本酒です。
香りも薄いながらしっかりと主張するものがありますが、傾向としては香りを楽しませるタイプの日本酒ではないでしょうかね。
日本酒度、酸度的には淡麗辛口に分類されるタイプになりますが、黒瀬的にはこの芳醇な米の旨味を持つ日本酒を「淡麗」と括って良いかどうかには疑問符が付きます。
尤も、傾向が淡麗辛口というだけなので、比較すればそりゃあもっと尖った日本酒は一杯あるって言うだけの話ですが。
また、日本酒度+2ということで「やや辛口」の日本酒となりますが、後味に酸味をほぼ感じられないこともあってきちんと+2相応の「やや辛口」さを味わうことが出来る日本酒です。
燗は試していないけど、香り自体が薄いのでここが飛んでも美味しく頂けそう。
時期が秋の終わりに差し掛かっていれば試したんですけどねー。
群馬は群馬泉に水芭蕉といった旨い酒があるので影に隠れがちですが、大杯も良い味してますぜ。
普段のみにチョイスすると言うにはちょっとお値段張る感じには成りますが、群馬以外で見掛けた際などには一本行っておくと味を楽しめるかも知れない日本酒です。