■桃川 にごり酒
・【黒瀬的オススメ度】★★★★★★★☆☆☆
・堪能時期 : 2015年05月
・酒造 : 桃川株式会社(青森県上北郡おいらせ町)
・【アルコール度数】 15度
・【原材料】 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、糖類、酸味料
・【日本酒度】 -18
・【酸度】 1.4
・【アミノ酸度】 不明
・【精米歩合】 不明
・TAG : <にごり酒>
【寸感】
黒瀬が今もなお北海道民として北海道に生活の拠点を置き、且つ身近に「甘口の濁り酒を飲んでみたいな」と考えている人間が居れば、まずこれか、北の誉(北海道小樽市)の「親玉」を勧めるでしょう。
こう書いてあることから解る通り、よく似た傾向を持つ二本です。
これだけ良い味を堪能させてくれると、ここから別の桃川酒造の日本酒もその内堪能させて貰おうと思わざるを得ません。場所が場所だけに酒蔵限定酒とかあると「ちょっと足を運んで……」なんてことができないのが非常に残念です。
今もなお北海道在住であれば「青森なんて隣の県……」とはいえ、フェリーで車と一緒に津軽海峡を渡るか、青函トンネルを渡ってレンタカーという面倒くさいことをしなきゃならないですもんねーorz
ともあれ、傾向は北の誉「親玉」と似通っています。
まったく嫌味を感じさせない甘口で、醪の雑味こそあれ安酒に良くある口に残滓として残るアルコール然とした嫌な感覚が全くありません。
醸造酒でありながら丁寧に上手に作っていると思わされます。
濃厚でありながら、すいすいと酒が進む飲み過ぎ注意な濁り酒。
オススメ。
しかも割と全国各地の店舗で扱われているので入手し易い。
少なくとも北の誉「親玉」よりかは遥かに入手し易いでしょう。